exhibition / m, parahotel
浅井真理子、佐藤実、蛭間千絵美、大和由佳
(50音順)
日時: 2017年6月24日(土)13 : 00~
25日(日)13 : 00~17 : 00
30日(金)13 : 00~21 : 0
w / sounds & paformances
小野田賢三
佐藤実
日時: 2017年6月24日(土)20 : 00~
w /somewhere not here work on progress
日時: 2017年6月24日(土)13 : 00~ 外が見えなくなるまで
浅井真理子
会場: 旧白井屋ホテル(前橋市本町2丁目2-15)
協力/金沢大学資料館、石川県立自然史資料館、株式会社堀内カラー、コニシ株式会社、 株式会社中央発條製作所
2016年11月2日
2016年6月25日(土)- 7月14日(木)日祝休
13:00-23:00
オープニングパーティー 2016年6月25日(土) 19:00-21:00
19:30- アーティストトーク「レジデンス四方山話―作品と移動」
浅井真理子 大友恵理
ゲスト 小田井真美(さっぽろ天神山アートスタジオ プログラム・ディレクター)
移動や滞在制作をその制作において重要と考える浅井真理子の作品世界を、アーティストインレジデンスの専門家小田井真美氏をゲストに迎えて紐解きます。
ーーー
感圧紙で作ったノートに描き続けた数十冊のドローイングのシリーズを中心としたインスタレーションを制作します。
平面で重ならない物も 重なってみえるる角度もあり
自と他の距離をはかり「視線の触覚」をそのまま「描画の圧力」にゆだねる
浅井真理子
CAI02
札幌市中央区大通西5 昭和ビルB2
キュレーター:大友恵理
協力:スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団 、さっぽろ天神山アートスタジオ、株式会社堀内カラー、株式会社中央発條製作所、レック株式会社
主催:CAI現代芸術研究所
2015 年11 月14 日|土|‒ 11 月29 日|日|
11 月29 日|土| クロージングパーティ 16:00 -
アーティストトーク 17:00 ‒ 浅井真理子×豊嶋康子(美術家)
November 7, sat Reception 17‒ 20 ・
Artist talk 18‒ Mariko ASAI ×YasukoToyoshima(Artist)| closed on Mon
http://coexist-tokyo.com 3-18-17Kiba Kouto-ku135-0042Tokyo
協力
スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団 、天神山アートスタジオ、ベンキュージャパン株式会社、株式会社堀内カラー、 ㈱中央発條製作所、
2014.8.23ー9.21 福島県いわき駅前各所
somewhere not here work in proguress at Hummer Head Studio
14tn Mar. 2014
somewhere not here work in proguress at Center for Nirthern Peoples
http://www.senterfornordligefolk.no/geaha-go-daidda-riegada.5418772-146031.html
17tn-20th Feb. 2014
Grants Scandinavia-Japan
Sasakawa Foundation、
small projects
Grønnegata 23,
9008, Tromsø
Norway
E: info@smallprojects.no
T: +47 90 28 71 59
W: www.smallprojects.no
聞こえない声は、空に溶け拡散する V O I C E C A N N O T H E A R w i l l S P R E A D t h r o u g h T H E A I R
at Sakura Works in Kannai _Japan
2013.11.2-3
さくらWORKS<関内> Sakura works <Kannai>
関内のシェアオフィス空間内で2日間のインスタレーション。映像、立体作品によるインスタレーションに加え,somewhere not here の公開制作を行なった。
The book as ART
2013.9.7(sat) - 29(sun)open 13:00-20:00 会期中無休
L Gallery〒465-0024 愛知県名古屋市名東区本郷1丁目43 LiF F-
1http://l-gallery.jp/
http://l-gallery.jp/top.html
光に添う in the bright light
2013年1月21日(月)~25日(金) 21th - 25th Jan. 2013
愛知県立芸術大学 大工房前廊下/図書館ロビー
Aichi Univercity of the Art
大工房前廊下9:00-17:30図書館ロビー 9:00-20:00
愛知県立芸術大学
〒480-1194 愛知県愛知郡長久手町岩作三ケ峯1-114 |
http://gsvex001.aichi-fam-u.ac.jp/ja/access.html
大学校舎内、学生たちがその学生生活の中で自然に過ごし、通り過ぎたりする場所に映像インスタレーションを制作。設置は非常勤講師の授業として学生とともに行いました。
大工房前廊下と図書館ロビーに2点の映像作品。指の間をすり抜けるもの、揺らぐもの。
あるものは通り過ぎ、あるものは座ってじっくり見る。大学校舎の時間に静かに入り込むような展示をめざしました。
眠っている犬「山羊子」は、私が愛知芸大の学生時代から共に暮らした犬です。校内や裏山を走り廻り、皆に遊んでもらっていました。この場所でこの作品の展示ができた事に感慨を覚えます。
2点とも映像作品を作り始めた頃の作品です。今も根っこにある感じがしています。
16th Nov 2012 -- 20th Dec 2012
Tromosø Fylkes Kulter Senter ‘KYSTEN’
(art school / corridor / steps / room 01.211 / Te-kioklen etc..)
mon-fri 09:00-16:00Strandveien. 95 9006 Tromsø www.tromso.kommune.no/kunstskolen
SNE Strmo, Nerdal & Partinere
mon-fri 09:00-16:00 Storgata. 83b 9261 tromsø +47 99 45 70 00 http://www.sneeiendom.no/sne/
Kinnarps
mon-fri 08:00-16:00 Skpperg. 1c 9284 tromsø +47 77 64 71 00 http://www.kinnarps.com/no/no/Her-finner/Avdelinger/avd/Tromso/
+more?
The Art Project to draw the fictitious map to go somewhere on the window glasses. With following the view outside changing one moment by one moment. In several places in Tromsø,To touch the time here. This is the work to try to touch the surface of 'the passing'.Project produced by Mariko ASAI and Ms.Grete Andrea Kvaal
2012/10/5-7
http://www.guimaraesnocnoc.com/
愛知県立芸術大学
芸術創造センター主催事業アーティスト・イン・レジデンス2012 / サテライトギャラリー展覧会企画2012
聞 こ え な い 声 は 、 空 に 溶 け 拡 散 す る Voice cannot hear will spread through the air
展覧会終了しました。足を運んでくださったみなさま、どうもありがとうございました。
年内発行をめざし、カタログ制作中です。
豊田市藤沢アートハウス開館一周年記念展 浅井真理子「聞こえない声は、空に溶け拡散する」
2012/ 7/20(金) - 2012/ 8/ 19(日)金、土、日のみ開催
10:30~16:30 入場無料
http://www.aichi-fam-u.ac.jp/ja/info-art/item/405-2012-07-15-23-59-33.html
「聞こえない声は、空に溶け拡散する」_ somewhere not here @ 豊田市美術館
2012/ 4/14(土)- 8/19(日) /1F通路、2Fホワイエ、レストラン七州内にて
架空の地図は会期中すこしづつ広がりました。
豊田市美術館ではカルペ・ディエム 花として今日を生きる開催中!
「聞こえない声は、空に溶け拡散する」詳細以下↓
「聞こえない声は、空に溶け拡散する」@愛知県立芸術大学サテライトギャラリー
2012/ 5/15(火) - 2012/ 6/ 3(日)月曜休廊
11:30~ 18:30 入場無料
ギャラリートーク 鈴木俊晴(豊田市美術館 学芸員) × 浅井真理子 2012/ 5/19 (土) 14:00 - 15:30ギャラリートーク後ささやかなオープニングパーティを開催します。
愛知県立芸術大学 サテライトギャラリー
〒460-0003 名古屋市中区錦 3 丁目 21 番 中央広小路ビル 3 階 (広小路通、名古屋栄東急イン北向い)
TEL/FAX 052-253-9016
芸術創造センター主催事業アーティスト・イン・レジデンス2012 / サテライトギャラリー展覧会企画2012
聞 こ え な い 声 は 、 空 に 溶 け 拡 散 す る Voice cannot hear will spread through the air
2012.4-愛知県立芸術大学サテライトギャラリー+豊田市藤沢アートハウス+豊田市美術館
Aichi Prefrctual Univercuty of Art Satellite Gallery + Toyota city Fusjisawa Art House + Toyota Municipal Museum of Art
「聞こえない声は、空に溶け拡散する」と題された一連の活動として、愛知県立芸術大学サテライトギャラリーでの個展(愛知県立芸術大学芸術主催)と、同大学芸術創造センター主催「アーティスト・イン・レジデンス」召還作家として豊田市藤沢アートハウスで4ヶ月間の滞在制作を行い、公開制作を経て制作される個展を開催します。会期中に県内でのワークショプと、愛知県立芸術大学などでのアーティストトークが予定されています。
また、連携企画として豊田市美術館1F通路、2Fホワイエ、レストラン七州内にsomewhere not hereを制作します。
http://www.museum.toyota.aichi.jp/information/info_asaimariko.html
愛知県立芸術大学サテライトギャラリー個展
浅井真理子「聞こえない声は、空に溶け拡散する」
2012/ 5/15(火) - 2012/ 6/ 3(日)月曜休廊
11:30~ 18:30 入場無料
ギャラリートーク 鈴木俊晴(豊田市美術館 学芸員) × 浅井真理子 2012/ 5/19 (土) 14:00 - 15:30ギャラリートーク後ささやかなオープニングパーティを開催します。
愛知県立芸術大学 サテライトギャラリー
〒460-0003 名古屋市中区錦 3 丁目 21 番 中央広小路ビル 3 階 (広小路通、名古屋栄東急イン北向い)
TEL/FAX 052-253-9016
藤沢アートハウス 滞在制作 作品展覧会
豊田市藤沢アートハウス開館一周年記念展 浅井真理子「聞こえない声は、空に溶け拡散する」
2012/ 7/20(金) - 2012/ 8/ 19(日)金、土、日のみ開催
10:30~16:30 入場無料
滞在制作 2012/ 4/1(日)- 2012/ 7/31(火)
公開制作 2012/ 6/30(土)7/1(日)、7/15(日)7/16(月/祝)
豊田市藤沢アートハウス
〒470-0302 豊田市藤沢町井之口206-1
豊田市美術館 「聞こえない声は、空に溶け拡散する」_ somewhere not here
2012/ 4/14(土) - 2012/ 8/19(日) 月曜休館
※4/30(月・祝)・ 8/13(月)開館、 6/18(月) - 29(金)休館
10:00 - 17:30 ※入館 - 17:00 入館無料
1F通路、2Fホワイエ、レストラン七州内にて
---------
アーティストトーク 2012/ 7/13(金) 13:30 - 15:00 浅井真理子 「聞こえない声は、空に溶け拡散する」 愛知県立芸術大学研究棟ロビー
協賛 株式会社資生堂
助成 公益財団法人 朝日新聞文化財団、愛芸アシスト
協力 Van Aken International、堀内カラー、中部電磁器工業㈱、 OZONE INC. 、㈱中央発條製作所、 レック株式会社
■ 問い合わせ先 : 愛知県公立大学法人 愛知県立芸術大学 芸術情報課480-1194 愛知郡長久手市岩作三ケ峯1-114 TEL : 0561-62-1180(代) FAX : 0561-62-0 083 URL. http://www.aichi-fam-u.ac.jp/
「箱と人」による展示 静岡編 カタログ完成しました。
NADiff a/p/a/r/t と switchpointにて発売中です。
http://www.nadiff.com/home.html
A5 カラー24P 600円(税込み)
発行:「箱と人」実行委員会 http://hakotohito.jimdo.com/
写真:「箱と人」
執筆: 堀切正人(静岡県立美術館 上席学芸員)
翻訳 : 南平妙子
デザイン:「箱と人」+本郷かおる
「箱と人」による展示 静岡編 X+Y 第三期 浅井真理子 + 鈴木健二
'hakotohito' ver,shizuoka _ X+Y part3 Mariko ASAI + Kenji Suzuki
2011.06.06-06.25
箱と人による展示 机上の地平 / 梱包箱
'hakotohito' ver,shizuoka _ Horizon on desk/packing box
開館25周年記念 静岡県立美術館コレクション 百花繚乱展 関連企画 関連イベント:「もの」「ひと」「はこ」についての再考に於いて 特別展示
2011.4.9-5.15
静岡県立美術館 県民ギャラリーB 及び 県民ギャラリー前ホール
Shizuoka Prefecutral Museum Galley B
beautiful town (plenty of empty) in Exhibition Space / Tokyo International Forum
12th, Nov - 11th Dec 2010 (reception party : 24th,Nov)
beautiful town(plenty of empty)
in 'The First Mediterranean Biennial of Contenporary Art,Haifa'
18th. Feb - 6th Apr. 2010 Haifa,Israel
15th.Feb 2010 Haifa,Israel
sponsored by YOSHINO GYPSUM ART FOUNDATION / CHUO HATSUJO SEISAKUSHO CO.,LTD. /
LEC,INC./ S, A / Konishi Co., Ltd., / kilala-factory.co.jp